◎ マイホーム 対 策



手持ち資金(頭金)として、購入代金の2割以上は準備したい



◎ 計画的な自己資金づくりが、マイホーム取得計画の第一歩です。



◆ 住宅取得の自己資金

住宅取得の場合の自己資金としては、購入(取得)価額の2割以上は確保したい

  • 「購入希望価格」は一戸建てで、5000万円以上が最も多い



    ◆ 実際のマイホームの購入価格

    ●建売住宅購入資金の内訳(全国平均)  ●マンション購入資金の内訳(全国平均)

    住宅購入資金の内訳(全国平均)
    ★ 理想的な態様は ★
    諸経費
    5%
    頭  金

    20%以上
    住 宅 ロ ー ン

    75%以下



    ◆ 住宅取得の頭金づくりには・・・?


    (1) 住宅債券 「つみたてくん」 (無記名式割引債) を活用する
      ● 住宅金融公庫が発行する 「つみたてくん」 を定期的に購入する


    3年(7回)以上積立れば「債券割増融資」(1320万円を
        限度)



    (2) サラリーマンなら、「財形貯蓄制度」 を活用する
      ● サラリーマンが毎月の給与から天引きで貯める貯蓄

     ★「財形貯蓄」制度には、次の3種類がある

      @「財形住宅貯蓄」契約時55歳未満の勤労者が対象で、住宅取得や
    増改築の費用充当を条件
      A「財形年金貯蓄」老後の年金受給を目的に、60歳以降5年以上の
    期間、定期的に年金の支払を受けることを条件
      B「一般財形貯蓄」目的を定めず貯蓄する場合で、払い出し自由な貯蓄
    尚、「財形住宅貯蓄」 「財形年金貯蓄」については、合計で550万円までの部分について、利子の非課税措置がある。

     1年以上積立て50万円以上の残高がある場合、貯蓄残高の
        10倍 (400万円を限度) の 「財形住宅融資」



    (3) 「住宅積立郵便貯金」 を活用する
    ● 郵便局で、1回5000円以上1000円単位で毎月積立ができ、期間は1年
      以上5年以内、積立上限50万円


    期間終了後に、郵便局交付の 「貸付あっ旋書」 により 「郵貯加算
         融資」
    (275万円を限度)




    < 平成13年 家計調査年報より >

  • 勤労者世帯で、住宅ローンを返済している世帯の割合は33.9%

  • 返済額は月約11万円で、可処分所得に占める割合は 19.9%

  • 2006年 サラリーマン世帯 「住宅ローンあり」 上昇 持ち家率7割に
    (平成19年2月25日 日経新聞)



    ≪生活に戻る≫

    → 業務案内に戻る



    業者が作成する資金計画案は、当初金利がずっと続くものとしての返済負担額(率)です。
    返済期間が長い住宅ローンは、当初の金利の安さだけで判断してはいけません。




    mail: hy1950@manekineko.ne.jp
    tel: 06-6681-2144  税理士 服部行男
    http: //www.manekineko.ne.jp/hy1950/